4月29日(金)の新歓踏査報告
今回の安土への新歓踏査には、新入生1名と2回生3名が参加しました。
レンタサイクルを借りて、安土城、安土城考古博物館、信長の館、それに瓢箪山古墳をめぐりました。
安土城は数年前に整備が行われたらしく、実際に歩くことによって縄張りを把握することができました。博物館では安土城に加えて、最近発掘が行われている相谷熊原遺跡から出土した土偶が展示されており、一部参加者は熱心に見入っていました。瓢箪山古墳は4世紀の前方後円墳で、墳丘の上を歩いて形状を体感できました。
全体としてかなり有意義な踏査になったと思います。今度安土に行く機会があったら、日本最大級の山城である観音寺山城にも行ってみたいものです。
ABCD
レンタサイクルを借りて、安土城、安土城考古博物館、信長の館、それに瓢箪山古墳をめぐりました。
安土城は数年前に整備が行われたらしく、実際に歩くことによって縄張りを把握することができました。博物館では安土城に加えて、最近発掘が行われている相谷熊原遺跡から出土した土偶が展示されており、一部参加者は熱心に見入っていました。瓢箪山古墳は4世紀の前方後円墳で、墳丘の上を歩いて形状を体感できました。
全体としてかなり有意義な踏査になったと思います。今度安土に行く機会があったら、日本最大級の山城である観音寺山城にも行ってみたいものです。
ABCD
考古研報告 | comments (0) | -
Comments