2012.04.29 Sunday
22:24 | posted by
member
今回の新歓踏査には、3名の新入生の方に参加していただけました。会員は、2回生2名と3回生3名、4回生1名が参加しました。今回は高槻市にある今城塚古墳を訪れました。今城塚古代歴史館で常設展・特別展を見た後、実際に墳丘を歩き、また今城塚古墳と太田茶臼山古墳へ埴輪を供給したとされる新池窯跡、さらに太田茶臼山古墳も見に行きました。新入生の方にも楽しんでいただけたようで幸いです。
次回の新歓踏査は5月3日(木・祝)です。行先は恭仁京他(木津川市)。恭仁京は、内裏が東西に並んで二つ造られていたという特徴がある都で、天平十二年(740)に聖武天皇によって造り始められました。。京都府内には平安京・長岡京・恭仁京と三つの古代の都がありますが、恭仁京はそのなかでは最古のものとなります。その後、恭仁京の跡地は大極殿などを再利用して山城国分寺とされました。また、木津川市は山城国一揆の舞台である南山城に位置しています。現在、企画展「古文書で知る南山城の中世・近世−国人・社務・神人−」が行われている山城郷土資料館にも行く予定です。また、恭仁京を見下ろす山上にある海住山寺などの社寺にも、時間に余裕があれば足を延ばそうと考えています。
費用は考古研負担です。集合日時・場所は下記をご覧ください。なかなか行くことのできない遺跡、恭仁京にこの機会に行きませんか?
●集合日時:5/3(木・祝)午前9時
●集合場所:百万遍南西角ダイコクドラッグ前
100m道路
2012.04.29 Sunday
21:57 | posted by
member
今回の例会には、2回生1名と3回生2名、4回生1名、OB1名が参加しました。
今後の新歓踏査などについて話し合いを行いました。新入生は5月になっても引き続き募集しております。火・木18:30に吉田食堂前にお越しください。
ABCD
2012.04.24 Tuesday
22:25 | posted by
member
今回の例会には、2回生2名、3回生2名、4回生1名が参加しました。
部室内の物の整理を若干行い、テーブルクロスを新しくしました。テーブルクロスを変えたことで、かなり部室の雰囲気が明るくなったのではないかと思います。
考古研の新歓説明会・学習会は毎週火・木曜に行われています。学習会は考古学概論、京大構内遺跡紹介、御土居(京都を囲む土塁)、戦争・戦跡考古学、東山霊山城などいくつかのテーマが用意されています。18:30頃に吉田食堂前にて看板を持ってお待ちしておりますので、ぜひ一度お越しください。
考古研の活動については下記のfacebookもご覧ください。YS11さんが更新を担当しています。
http://www.facebook.com/ku.archeology
100m道路
2012.04.21 Saturday
20:05 | posted by
member
今年度実質的に初めてとなる新歓踏査には、新入生2名、2回生2名と3回生2名、4回生1名が参加しました。
目的地は木野のかわらけ散布地です。多くの土器の破片を見つけることができたほか、塩焼き壺を複数発見でき、新入生の方に実際に遺物に触れていただけました。昼食後、残念ながら遺物は発見できなかったものの、付近の深泥池の窯跡も見に行きました。
この後の新歓踏査の予定は以下の通りです。いずれも百万遍南西角ダイコクドラッグ前集合。下記[]内が集合時間です。費用は考古研側で負担します。
※野外に出るものは雨天中止することもあります。
・4/28(土) [10時] 今城塚古墳(高槻市)など
・5/3(祝)[9時] 恭仁京(木津川市)など
・5/12(土)[10時] 京大博物館
・5/19 (土)[9時] 大津市歴史博物館・園城寺など
来週の今城塚古墳は、継体天皇陵と考えられており、6世紀前半では最大の古墳です。近年、今城塚古墳公園として整備され、家、人物、動物など200点以上の形象埴輪を古墳に並べて埴輪祭祀場が再現されています。今城塚古代歴史館では、特別展「阿武山古墳と牽牛子塚-飛鳥を生きた貴人たち- 」が開催されており、また付近には新池遺跡という埴輪を作った窯跡があるなど、見所がたくさんあります。ぜひお越しください。
100m道路
2012.04.21 Saturday
19:54 | posted by
member
今回の例会には、2回生1名、3回生3名が参加しました。
雑談をしながら、新歓踏査の予定等を決めた後、山城研究の文献史料となる『言継卿記』の読書会の計画について話し合いました。隔週で週一回行う予定です。
考古研では引き続き新歓説明会・学習会を毎週火・木曜に行っています。18:30頃に吉田食堂前にて看板を持ってお待ちしておりますので、ぜひ一度お越しください
100m道路
2012.04.17 Tuesday
22:56 | posted by
member
今回の新歓例会には、新入生1名、2回生2名、3回生2名、4回生1名が参加しました。
東洋史、世界システム論といった歴史に関することやそれ以外のことについて雑談をしばらくした後、考古学の概論的な学習会を30分程度行いました。
考古研の新歓説明会・学習会は毎週火・木曜に行われています。学習会は考古学概論以外にも、京大構内遺跡紹介、御土居(京都を囲む土塁)、戦争・戦跡考古学、東山霊山城などいくつかの種類が用意されています。18:30頃に吉田食堂前にて看板を持ってお待ちしておりますので、ぜひ一度お越しください
100m道路
2012.04.15 Sunday
22:00 | posted by
member
今回の踏査には、2回生1名と3回生2名、4回生1名が参加しました。
調査対象になりうるかどうかを検討するために、前回、前々回の踏査に続き東山霊山城(東山区清閑寺霊山町)へ行きました。前回は発見できなかった堀切を確認できました。また、先行研究で把握されている部分以外にも、遺構が東側にあるかもしれないとのことです。
ちなみに、下山した後に近隣の八坂の塔(足利義教時代に建造)を見てきました。
100m道路
2012.04.14 Saturday
23:50 | posted by
member
今回の例会には、新入生5名と2回生1名、3回生2名、4回生1名とOB1名が参加しました。新入生の方が1度に5名も来てくれたというのは、私の知る限り初めてです。
いつもの通り考古学概論の学習会を行いました。しかし、質問や関連事項の紹介などをしていると1時間ほどぶっ通しで行うこととなってしまいました。新入生の方にはお疲れのところ申し訳ありません。
考古研はいつも今回のように堅苦しい雰囲気ではなく、むしろもっと気楽な活動をしていることのほうが多いです。興味をもたれた方は、毎週火・木曜の18:30に吉田食堂前で看板を持ってお待ちしておりますのでお気軽に見学にお越しください。
ABCD
2012.04.12 Thursday
17:03 | posted by
member
今回の新歓例会には、新入生の方2名に来ていただけました。会員側からは2回生2名、3回生1名、4回生1名が参加しました。
雑談をしばらくした後、考古学の概論的な学習会を行い、考古研の活動についての説明などをしました。4月上旬から2名の新入生の方に来ていただけるのは大変ありがたいことです。
考古研の新歓説明会・学習会は毎週火・木曜に行われています。18:30頃に吉田食堂前にて看板を持ってお待ちしておりますので、ぜひ一度お越しください。
100m道路
2012.04.12 Thursday
16:59 | posted by
member
今回の例会には、2回生1名と3回生2名が参加しました。
授業が始まるのに備え、どの教室でビラを配布するかなどの話をしていたのですが、いつの間にかそれぞれの授業・先生の話で盛り上がり、時間が経つのも忘れてしまいました。新入生の皆さんにも、我々にわかる範囲で、興味深い授業、ためになる授業などをお教えすることができると思いますので、そういったことをきいてみたい、という方もお気軽に例会にお越しください。
ABCD
2012.04.04 Wednesday
20:24 | posted by
member
まず、長期にわたって更新が滞ったことをお詫び申し上げます。
昨年夏以降、当研究会では引き続き阿弥陀ヶ峰城の調査を継続し、2011年度の京都大学11月祭において研究報告を発表しました。阿弥陀ヶ峰城はひとまず区切りをつけ、現在は次の調査対象を徐々に絞り込んでいるところです。
さて、新年度最初となる例会には、新入生1名と2回生2名、3回生2名、4回生1名が参加しました。部室にある遺物を見てもらうなどしました。4月初めの段階から来ていただけるのはありがたい限りです。
考古研では例年通り、新歓を行っております。考古学や歴史に興味がある方はもちろん、あまり自信がないという方も大歓迎です。毎週火・木曜の18:30に吉田食堂前にて看板を持ってお待ちしております。また、土曜を中心に新歓踏査を行いますのでそちらにも是非ご参加ください。
ABCD