会員の呟き

例会・学習会・踏査報告から日記まで

6月17日(日)の踏査報告

 1回生1名、2回生2名、3回生2名が参加しました。東山霊山城、阿弥陀ヶ峰城を1回生の方に案内し、遺構を見て回りました。

100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

6月14日(木)の例会

 2回生1名、3回生1名が参加しました。過去の『トレンチ』等を読みました。


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

6月12日(火)の例会報告

 1回生2名、2回生2名、3回生3名、4回生1名が参加しました。『言継卿記』天文元年正月部分を読書会として読みました。


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

6月10日(日)の臨時会議報告

 1回生2名、2回生2名、3回生3名、4回生1名が参加しました。今後の活動方針、『とれんち』の原稿の割り当て等が話し合われました。群集墳等の新しいフィールドも探索する予定です。


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

6月7日(木)の例会報告

1回生1名、2回生2名、3回生3名が参加しました。土器実測が行われました。


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

6月4日(火)の例会報告

 2回生2名、3回生1名、OB1名が参加しました。
『言継卿記』読書会が行われる予定でしたが、担当者の私の準備が間に合わず(天文元年正月五日条の部分しかレジュメを作成できなかった)行えませんでした。先週の木曜日に担当を決めたので、そもそも無理だったのですが……。
 もう6月とは早いものです。2回生の前期も半分終わったことになります。

100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

5月31日(木)の例会報告

 1回生2名、2回生2名、3回生3名、4回生1名、OB1名が参加しました。
最初に新歓会計の決済(2,3,4回生)と、部費の徴収が行われました。その後、踏査や活動方針の話し合いの日程を決めたり、『言継卿記』読書会の史料を配布したりました。

今年は3名の方が入部されることになりました。ありがとうございます。新歓イベントはすでに一応一区切りとなりましたが、興味がある、という方はいつでもお待ちしておりますので、一度お気軽に部室にお越しください。(吉田食堂前で看板を持っているかもしれません)


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

5月29日(火)の例会報告

 今回の例会には、2回生2名、3回生1名、4回生1名が参加しました。京都新聞の月曜夕刊に京都の山城についての連載があるのですが、今回の雲母坂城は、考古研「第51とれんち」に調査が記載されているものだと思います。

新歓イベントは一区切りとなりましたが、考古研は常時会員を募集しておりますので、興味のある方は、部室に火・木18:45分以降にぜひお気軽にお越しください。また、しばらくは食堂前に18:30頃に看板を持って立っているかもしれません。


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

5月24日(木)の新歓例会

 新入生1名、2回生1名、3回生2名、4回生1名が参加しました。3回生の方に新歓学習会「御土居」を行っていただきました。「御土居」は豊臣秀吉によって京都の四周を取り囲むようにして築いた巨大な土塁と堀のことで、考古研の調査対象である京都の中世山城の研究とも関連が深いものと言えるでしょう。
 
 新歓はこれで一区切りです。これ以降も、興味のある方は直接火・木の18:30以降に部室にお気軽にお越しください。
考古研報告 | comments (0) | -