会員の呟き

例会・学習会・踏査報告から日記まで

10月29日の例会

今日は三人の原稿提出と校正が行われました。
一方では、図の作成に関する活動もなされました。
参加者も割合多く、「NF前らしくなってきた」と誰かの言。
今週末も仕事の多さから山場のひとつかと思います。
皆さんがんばっていきましょう。

by バネ
考古研報告 | comments (0) | -

10月28日の踏査報告

27日は雨天で踏査できなかったので、29日に延期しました。

今回はあくまでも確認と修正が課題でした。
しかし、略測していない平坦地や今まで保留にしていた平坦地が
いくつかあったので、それに時間を取られてしまい、
確認は満足いくまでできませんでした。
また竪掘や道、南部の平坦地の修正が必要だったので、
鍵となりそうな数字を測りました。
これでうまくいくといいのですが…

参加者
キュアK.Y.、二回一人、三回一人

経過
0910 バス乗車
0945 ロテルド比叡に着
1000 踏査開始
1245 昼食
1330 再開
1600 終了
1630 バス乗車
1700 バス着
考古研報告 | comments (0) | -

10月25日の例会

今日は看板と、冊子の題についての話。
冊子の題についてはさまざまな意見が出た。
会員諸氏には掲示して意見を求めることになると思うのでよろしくです。
タイムリーなものも多く、どれになるか、どうなるか気になるところ。

それから、一回生会員一名の誕生祝も行われた。
プレゼントにあんなに喜ぶ人を久しぶりに見た気がする。いいことです。

NFまで1ヶ月ない。急げ焦るな。

by バネ
考古研報告 | comments (0) | -

10月23日の例会

今回は諸事情により火曜開催の例会だった。
参加者は事前の連絡もあって多かった。
一回生一人のみ原稿提出。原稿、だそう。私も。

それと並行して、取材に来られたかたがたへの応対もあった。
もともとわかりにくい、地味なものを私たちの説明でどれだけの記事に作り上げられるのか、気になるところである。

by バネ
考古研報告 | comments (0) | -

10月21日の踏査報告

週末踏査の二日目です。

今日は午前中は昨日略測した竪掘の内側を測定し、
午後は東側の土塁、主郭南部の平坦地の修正及び竪掘の中央を
貫通し、東部と南部を結ぶ道を測定しました。

これでNF前の踏査はひとまず終了です。
後は確認のために来るだけでしょう。
みなさん今年のNFをお楽しみに。

参加者
一回生一人、二回生二人、三回生一人

経過
0908 バス発車
0940 バス、ロテルド比叡着
0950 テレビ塔着
1000 踏査開始
1200 昼食
1245 再開
1600 終了
1630 バス発車
1730 バス着
考古研報告 | comments (0) | -

10月20日 延暦寺山j城 踏査報告

朝窓を開けると思わずぶるっとしてしまう季節になりました。
比叡山も心なしか薄く赤がかり、
これから徐々に木々も越冬の準備にかかるのですね。

我々にとっては最大のイベント、NFがこれから待ち受けているわけですが、
この寒さにも負けず、城を完成させたいものです。

今日測定したのは主郭と竪掘りの外側です。
主郭は去年測定したのですが、ミスがいくつかあったので
再度略測しました。
竪掘りは勾配が大きいので距離と走行を使って少しずつ進めました。
明日は内側とその他道、土塁を測って今年の踏査を締めくくりたいです。

参加者
一回二人、二回一人、三回二人

経過
0908 バス発車
0940 ロテルド比叡着 
0950 電波塔着 
1000 踏査開始
1200 昼食
1300 再開
1600 踏査終了 
1630 バス乗車
考古研報告 | comments (1) | -

10月14日の例会

今日は展示の方向を漠然と決めたり、そういったNF関連の事柄がいくつか行われました。

バイ 発条
考古研報告 | comments (0) | -

一乗寺延暦寺山城踏査 2007.10.13 vol.25?

更新するのが久しぶりのため遅れましたが、13日の踏査報告です。

今回の踏査では、前回やり残した北側の平坦地・土塁の略測と主郭西側の平坦地群の観察と略測を行いました。

土塁については、今回計測の仕方にブレがあるため、もう一度例会で話し合った上で計測の方法を確認したうえで測ることにしました。

主郭西側は今回のNFまでに全て略測し終わることは不可能との判断から、どこまで今回の報告書で扱うべきかを決定するため、まず当該区域の平坦地群を観察しました。
主郭を中心とした放射線状の曲輪の配置や、位置関係、更に西側の尾根に配置された平坦地などから、機能的により主郭の防衛に使われていたと考えられるところで境界を定め、その範囲でまだ略測していなかった部分を測りました。

その後、今回の報告書に載せる範囲の城内を巡り、略測伸し忘れが無いかを確認しました。
結果、残るは城内中央を二分する竪堀と東側の道沿いの平坦地ということになりました。

もう余り時間はありませんが、残った部分を急いで仕上げたいと思います。

詳細は「続き」参照

by qasireu
続きを読む>>
考古研報告 | comments (0) | -

10月11日の例会

今日は、一回生二回生三回生四回生が全員出席だったような気がします。

原稿が一名より提出されたものの添削議論、看板新設に関する議論、踏査予定の周知、翌日の遺物整理・選別、冊子に関する話し合い、後期新歓に関する話などがなされました。

そういうわけで、新入生歓迎です。まずは一度いらっしゃってから、良い悪い、向き不向きを判断してほしいですね。

それと、原稿担当者で今のうちに書けちゃう人は、早めに書かないと首を自分で絞めちゃうことになっちゃうのかもしれませんよ?無駄にきつく感じたりで。僕もですが。

事前に言うのもなんですが、また例年のNFをまったく知らないのでなんですが、今年はちょっぴり縮小気味ですかね。

元気だしていこう、○○○○。


by バネ
考古研報告 | comments (0) | -

10月7の踏査報告

遅れました。
この日の踏査は竪掘り以東の平坦地略測の総仕上げ。
いくつか略測した後、北側の長い土塁を測定しました。
 
次回は竪掘りか西側の残りを行なうつもりです。

経過

0908 バス乗車
 
0940 ロテルド比叡着
1000 踏査開始
1200 昼食
1230 再開
1600 終了
1630 バス乗車
1700 バス停着

参加者
qasireu、大尉、かまぼこ
- | comments (0) | -

10月8日の例会

今日の参加者は1回2人2回2人3回1人4回1人。

冊子と展示の分担確認と、1回生の原稿相談、展示班の予定決めがなされました。

NFまで後一月半。。。


by バネ
考古研報告 | comments (0) | -

10月1日の例会

今日は後期始めの例会でした。

NFまで2ヶ月きりました。

NF公式サイトによるとあと51日と11時間くらいのようです。

今年は例年よりやばいらしいです。

by バネ
考古研報告 | comments (0) | -