2011.05.25 Wednesday
14:50 | posted by
member
今回の例会には、1回生2名と2回生3名、OB1名が参加しました。
これからの踏査の予定などについて話し合いました。梅雨の時期なのでできなくなる可能性もありますが、基本的に毎週踏査を行いたいと思います。
また、お金の問題で混乱を招くこととなり申し訳ありませんでした。
ABCD
2011.05.24 Tuesday
12:38 | posted by
member
今回の踏査には、新入生1名と2回生3名が参加しました。
木野のかわらけ散布地を見に行きました。先日行ったときと同じように多くの土器の破片が見つかったほか、瓦が完全な形のものも含め多数残っているのも発見しました。再び調査する価値があるかもしれません。
ABCD
2011.05.24 Tuesday
12:34 | posted by
member
今回の例会には、新入生2名と2回生3名、OB1名が参加しました。
今年は3名の方が入部されることになり、大変うれしいです。ありがとうございます。新歓イベントなどはいちおう区切りということになりますが、興味がある、という方はいつでもお待ちしております。
ABCD
2011.05.19 Thursday
16:58 | posted by
member
今回の例会には、2回生3名とOB1名が参加しました。
そろそろ新歓期間も終盤に差し掛かっていますが、考古学研究会ではまだまだ新入部員を募集しております。気軽にBOXにお越しください。
ABCD
2011.05.19 Thursday
16:56 | posted by
member
5月14日の新歓では京大博物館に行きました。
今年の新歓で最大の4人の新入生が来てくれました。
東アジアの銭は何故円形方孔なのかなど鋭い質問も出て唯一の上回であった私も
大変楽しめました。
また当日理学部地学系の特別展示も行われていました。
北狄
2011.05.18 Wednesday
18:33 | posted by
member
今回の例会には、新入生2名と2回生3名、4回生2名とOB1名が参加しました。
学習会は、OBの方によって「考古学理論史と西洋古代史」が取り上げられました。現在主流であり我々も立脚しているであろうプロセス考古学に至る学史の概観と、古代ギリシアの国境地帯をめぐる新たな考察が紹介されました。古くからの古代ギリシア研究は、豊富に残された文献を中心に行われ、近代的視点のもとポリスを過大視する傾向にありました。それに対するものとして、プロセス考古学の立場からの研究が行われるようになりました。このような研究の成果として、それぞれのポリスどうしの国境が、明確に線を引いたように接しているわけではなく、緩衝地帯になっており、そうすることがポリスの併存に不可欠なものだったのだ、と主張するものが現れているのです。
以上が学習会の大まかな内容です(間違っていたらすみません…)
私の文章では伝えきれませんが、とても質の高い学習会であり、院生の力をまざまざと見せつけられました。少しでも見習っていけたら…と思います。
ABCD
2011.05.11 Wednesday
16:18 | posted by
member
今回の例会には、新入生1名と2回生3名、4回生とOBがそれぞれ1名参加しました。
円筒埴輪に関する学習会を行いました。報告者がよく勉強されているおかげで、今までの学習会の中で最も質の高いものになったのではないでしょうか。円筒埴輪の変化の過程やその意味などまだまだ興味深い問題が残されていることもわかりました。
14日には京都大学総合博物館見学を実施します。今年最後の新歓踏査です。多数の参加をお待ちしております。
ABCD
2011.05.11 Wednesday
16:13 | posted by
member
今回の安土への新歓踏査には、新入生1名と2回生3名が参加しました。
レンタサイクルを借りて、安土城、安土城考古博物館、信長の館、それに瓢箪山古墳をめぐりました。
安土城は数年前に整備が行われたらしく、実際に歩くことによって縄張りを把握することができました。博物館では安土城に加えて、最近発掘が行われている相谷熊原遺跡から出土した土偶が展示されており、一部参加者は熱心に見入っていました。瓢箪山古墳は4世紀の前方後円墳で、墳丘の上を歩いて形状を体感できました。
全体としてかなり有意義な踏査になったと思います。今度安土に行く機会があったら、日本最大級の山城である観音寺山城にも行ってみたいものです。
ABCD
2011.05.06 Friday
17:44 | posted by
member
今回の例会には、2回生3名と4回生1名、OB1名が参加しました。
ゴールデンウィークが終わっても、まだまだ新歓を続けております。新入生の皆様もぜひお越しください。
ABCD