第十回延暦寺山城踏査8/2(土) 報告
参加者 1回生1名・2回生2名・3回生1名 計4名
経過 9:08 バス乗車
10:00 H10地点到着、計測開始
13:00 昼食休憩
15:34 バス乗車
成果 誤差の修正、保留にしておいた平坦地の測量など
CADでの作図は完成しました。以後は縄張図を描いていく作業となります。
図面はBOXに置いておきます。問題点などはそこに書き込んでおきます。
押し付ける形となってしまい申し訳ないのですが、残りは会長に任せます。よろしくお願いします。場合によっては再測量が必要になるかと思いますので、その際は先輩方もご協力ください。
今後は縄張り図作成のほかに、
①貯水池に関する調査
②踏査の様子の撮影
③遺構の考察
などが必要です。
K.Y
経過 9:08 バス乗車
10:00 H10地点到着、計測開始
13:00 昼食休憩
15:34 バス乗車
成果 誤差の修正、保留にしておいた平坦地の測量など
CADでの作図は完成しました。以後は縄張図を描いていく作業となります。
図面はBOXに置いておきます。問題点などはそこに書き込んでおきます。
押し付ける形となってしまい申し訳ないのですが、残りは会長に任せます。よろしくお願いします。場合によっては再測量が必要になるかと思いますので、その際は先輩方もご協力ください。
今後は縄張り図作成のほかに、
①貯水池に関する調査
②踏査の様子の撮影
③遺構の考察
などが必要です。
K.Y
考古研報告 | comments (0) | -
Comments