会員の呟き

例会・学習会・踏査報告から日記まで

<< 5月15日の例会 | main | 5月19日の例会 >>

5月17日 第四回延暦寺山城踏査報告

・参加者 1回生 2名、2回生 1名 計3名
 
 人員が3名しか集まらず、また、1回生にとっては初めての山城踏査ということもあり、バスを使わずに登山道を徒歩で上りました。暑い一日でしたが、1回生のお二方はお疲れ様でした。

・成果 平坦地布・玖・墨・英・仏・独の計測を終了。
 
 帰宅後にCADで確認したところ、図面上での平坦地墨と英の接合を誤っていたということに気づきました。確認を怠った私の責任ですが、24日の踏査には参加できませんので、来週記録を担当する方は現地にて確認、修正をお願いします。詳細は踏査ノートに書き留めておきます。

 人員が3人のみ、しかも、参加者が新入生と2回生のみ、という状況の割にははかどったのでないかと思います。1回生の頑張りには目を見張るものがありました。誤差もほとんど見られません。
 3人のみでは計測困難な高低差の大きい平坦地群にぶつかり、更に、H11点北方の複雑な遺構は領域の確定が難しく、先輩方の考察が必要であろうということで、今日は早めに切り上げました。

・経過  9:15 BOX出発
    10:10 曼殊院横、登山口に到着。登山。
    11:40 主郭到着。昼食。
    12:00 計測開始。
    14:20 計測終了。
    14:38 バス乗車。下山。

                                          K.Y.
考古研報告 | comments (0) | -

Comments

Comment Form