会員の呟き

例会・学習会・踏査報告から日記まで

<< 深泥池周辺窯跡踏査報告 | main | 3月5日の例会+α >>

2月26日の例会

今日はお久しぶりのOBの訪問もあり、賑やかな例会となりました。

今日のメインは、OBの方が好意で作ってくれたレジュメを基に、鈴木公雄の「考古学入門」の第一章と第二章を読む学習会を行いました。
第一章では、考古学の目的と学史、その種類などについてまとめられ、
第二章では、考古学の方法論が展開され、特に型式と編年についてまとめられていました。
型式と形式の違いについての議論がかなり白熱し、他にも理化学年代測定法など、よく分からない部分を皆で資料を使って考えてみたりしました。
今回の学習会では、現役生からのツッコミが少なかったのが反省点でしょう。
私ももっと、勉強せねば!
それと、これは別に反省点では無いでしょうが、ちょっと時間がかかったので、次からは一章ぐらいずつ読んでいきたいです。
続きは未定ですが、早い内にやりたいもんです。

もう2月も終わり…そろそろこのサイトを見てくれる新入生もいるかしら?
いたら、ぜひコメントが欲しいものです。

by qasireu
考古研報告 | comments (0) | -

Comments

Comment Form