2010.11.09 Tuesday
16:41 | posted by
member
参加者は1回生4人、2回生1人、3回生2人、とOBの方々でした。
この時期は読み合わせばかりです。ただ、各人の担当箇所の冊子における構成意義?みたいなものがコンセンサスとして共有できていませんでした。
上からの伝達不足でした申し訳ないです。
京都の神童
2010.11.02 Tuesday
22:58 | posted by
member
参加者は1回生3人、2回生1人、3回生3人、OBが4人ということで賑やかでした。というか約1名のみ賑やかでした。
活動内容としては原稿の読み合わせが中心でした。もうNFまで間がありません。もう足踏みしている暇はありません。みなさん(というか特に自分)は頑張りましょう。
余談ですが
食べるラー油、シジミ70個分の力、プレミアムロールケーキ。これに共通するキーワードは?
京都の神童
2010.10.24 Sunday
00:23 | posted by
member
阿弥陀ヶ峰城の踏査を行いました。
参加は3回生1名、2回生1名、1回生3名です。
前回の踏査で測量した平坦地からの続きで測量を行いました。
阿弥陀ヶ峰は木や藪がが多く、思うように点を取れないところもありますがとりあえずは滞りなく進めることができました。
NFまでに残る期間を考え、測量自体は今回でいったんキリにします。
現在測量中の、阿弥陀ヶ峰南斜面にもまだいくつも未測量の平坦地が残っており、
また西斜面には全く手がつけられていないことを考えると、
今年提示できる縄張図は完成には程遠いものとなりますが、
これを反省点として次年度以降の活動につなげていければと思います。
次回踏査では縄張図を描きに行きます。
山城のイメージを今から心に描いておきます。
志賀人