会員の呟き

例会・学習会・踏査報告から日記まで

5月17日(火)の例会報告

今回の例会には、2回生3名とOB1名が参加しました。

そろそろ新歓期間も終盤に差し掛かっていますが、考古学研究会ではまだまだ新入部員を募集しております。気軽にBOXにお越しください。


ABCD
考古研報告 | comments (0) | -

5月14日(土)の新歓踏査報告

5月14日の新歓では京大博物館に行きました。
今年の新歓で最大の4人の新入生が来てくれました。
東アジアの銭は何故円形方孔なのかなど鋭い質問も出て唯一の上回であった私も
大変楽しめました。
また当日理学部地学系の特別展示も行われていました。


北狄
考古研報告 | comments (0) | -

5月12日(木)の例会報告

今回の例会には、新入生2名と2回生3名、4回生2名とOB1名が参加しました。

学習会は、OBの方によって「考古学理論史と西洋古代史」が取り上げられました。現在主流であり我々も立脚しているであろうプロセス考古学に至る学史の概観と、古代ギリシアの国境地帯をめぐる新たな考察が紹介されました。古くからの古代ギリシア研究は、豊富に残された文献を中心に行われ、近代的視点のもとポリスを過大視する傾向にありました。それに対するものとして、プロセス考古学の立場からの研究が行われるようになりました。このような研究の成果として、それぞれのポリスどうしの国境が、明確に線を引いたように接しているわけではなく、緩衝地帯になっており、そうすることがポリスの併存に不可欠なものだったのだ、と主張するものが現れているのです。

以上が学習会の大まかな内容です(間違っていたらすみません…)

私の文章では伝えきれませんが、とても質の高い学習会であり、院生の力をまざまざと見せつけられました。少しでも見習っていけたら…と思います。


ABCD
考古研報告 | comments (0) | -
<< 21/148 >>