会員の呟き

例会・学習会・踏査報告から日記まで

5月29日(火)の例会報告

 今回の例会には、2回生2名、3回生1名、4回生1名が参加しました。京都新聞の月曜夕刊に京都の山城についての連載があるのですが、今回の雲母坂城は、考古研「第51とれんち」に調査が記載されているものだと思います。

新歓イベントは一区切りとなりましたが、考古研は常時会員を募集しておりますので、興味のある方は、部室に火・木18:45分以降にぜひお気軽にお越しください。また、しばらくは食堂前に18:30頃に看板を持って立っているかもしれません。


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -

5月24日(木)の新歓例会

 新入生1名、2回生1名、3回生2名、4回生1名が参加しました。3回生の方に新歓学習会「御土居」を行っていただきました。「御土居」は豊臣秀吉によって京都の四周を取り囲むようにして築いた巨大な土塁と堀のことで、考古研の調査対象である京都の中世山城の研究とも関連が深いものと言えるでしょう。
 
 新歓はこれで一区切りです。これ以降も、興味のある方は直接火・木の18:30以降に部室にお気軽にお越しください。
考古研報告 | comments (0) | -

5月22日(火)の新歓例会報告

 今回の新歓例会には、新入生2名、2回生2名、3回生1名が参加しました。新歓勉強会「戦争の考古学―近現代でのアプローチ―」が行われました。戦跡考古学は考古学のなかでは中心的な分野ではないものの、新入生の方々にもわかりやすくかつ関心を持っていただくことのできる、また会員側にとっても興味深い、大変質の高い勉強会だったと思います。

新歓例会も残り一回となりましたが、新歓期間が過ぎても、興味のある新入生の方はぜひお気軽に例会にお越しください


100m道路
考古研報告 | comments (0) | -
<< 11/148 >>